年収の壁、決まりそうです

所得税の年収の壁見直しが昨日、衆議院を

通過しました。

103万円→123万円→160万円で

落ち着きそうですね。

 

給与所得控除の55万円→65万円に

基礎控除の48万円→58万円に

合計103万円→123万円

という内容から

給与所得控除の額は変わらずですが、

基礎控除を

・年収200万円以下の場合

58万円+37万円=95万円

給与所得控除と合わせて

65万円+95万円=160万円

ここは恒久措置。

 

・年収475万円以下の場合

58万円+30万円=88万円

給与所得控除と合わせて

65万円+88万円=153万円

 

・年収665万円以下の場合

58万円+10万円=68万円

給与所得控除と合わせて

65万円+68万円=133万円

 

・年収850万円以下の場合

58万円+5万円=63万円

給与所得控除と合わせて

65万円+68万円=128万円

上記3つは2025年、2026年の2年間限定

(上記計算はイメージです。)

 

結局103万円がどうなるの?

ですが、今まで103万円までに収入を

抑えてきた方は、160万円までは

所得税がかかりません。

ということです。

ここはパートで働く方にとっては

大きな改正。就業調整をせずとも

しばらくは大丈夫です。

 

ただし、社会保険の106万円、130万円は

議論されていませんので、結局130万円を

超えたら扶養が外れ、自分で社会保険に

加入するか、(国民年金、国民健康保険)

一定の労働時間を超えた場合、

厚生年金、健康保険に加入することに

なります。

 

やはり130万円がひとつの壁ですね。

 

 

福井の社労士

シナジー経営社会保険労務士法人

シナジー経営株式会社

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン