復職を果たした社員のお話

定期的にコンビニで「チョコモナカジャンボ」を

食べたくなります。

決まって遠方のお客様との打ち合わせの帰り道に

買うんですが、幸せな瞬間です(笑)。

 

さて、3月末から4月頭の怒涛の新入社員研修が

終わり、育児介護の法改正やハラスメント研修など

が続きますが、今回は1年間の休職を得て、

復職を果たした社員のお話です。

 

訪問すると毎回、素敵な笑顔で出迎えてくれた

その方ですが、約1年前に体調不良で、休職を

することとなりました。

傷病手当の流れや手続き、社会保険料の件、

就業規則上の休職期間、復帰の際の流れなど

総務責任者の方と詳細な打ち合わせをしてきました。

まだ20代で独身なので、親御さんにも連絡を取り

療養に徹して欲しいこと、療養が回復したら

復職できる準備があることなど色々と対応

してきましたが、体調が思わしくなく、メールや

手紙を送っても返事がなかなか思うように

ない状態が続きました。

 

その間、会社の労務環境や業務の回し方、

休日、残業問題、社員面談などを経て

いくつかの課題を改善してきました。

 

半ばもう、復職は無理かなと思っていた所、

ご本人から「7~8割ほど体調が回復したので、

可能であれば復職したい」と連絡がありました。

入社して6~7年であり、仕事に対しても

真摯に向き合い素直な社員だったので、

会社としてもありがたい話であると安堵しました。

 

メンタル系の傷病は、時間も必要であり、

原因を除去しないとなかなか復職が難しい

と言われますが、今回は嬉しいご連絡でした。

 

現在、リハビリ的に短時間で仕事を

行っていますが、1年経ち、働く環境も

変わったので今の所問題なく働いています。

 

話を聞くと、「人間関係に悩みを抱えていた。

その方からの言葉がきつく当たっていて、

会社に行くことができなくなった。」

とも打ち明けてくれました。

 

中小企業での人間関係は非常に

デリケートな部分ではありますが、

親御さんと定期的に連絡を取っていたこと、

会社として誠実な対応を取っていたこと、

労働環境を改善していったこと

なども大事な点だったと思います。

 

これから5月にかけて五月病と言われる

言葉も生まれてきます。

 

現実を見ながら、会社をより良い状態に

改善していく。

そんな伴走型の社労士でありたいなと

常々感じています。

 

福井の社労士

シナジー経営社会保険労務士法人

シナジー経営株式会社

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン