5月になりました。
大阪・関西万博が開催されましたね。
すでに行かれた方はいらっしゃるのでしょうか。
(周りに数名いらっしゃいます。)
20年ぶりに日本で開催される万博。
20年前(2005年)は愛知で開催された
「自然の叡智」をテーマとした愛・地球博。
その前は55年前(1970年)に開催された
「人類の進歩と調和」がテーマの大阪万博。
今年のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
一度行ってみたいなと思っていますが、
激コミなので、落ち着いたころに計画立てます。
さて、5月は年度初めの業務が落ち着く月では
ありますが、GWもあり、仕事の段取りが大事ですよね。
住民税や労働保険料の年度更新も始まります。
また、新入社員や新しい環境に慣れない社員が
五月病と言われるモチベーション低下や
身体・精神不良を引き起こす時期でもあります。
新生活や新しい仕事に慣れずストレスをため込むことが
要因とは言われていますが、定期面談で現状の確認や
悩みなどを聞き出し、心理的安全性を高める仕組みの
導入がおススメです。
5月の事務所ニュースでは、
4月に改定されたキャリアアップ助成金情報や
6月に義務化される熱中症対策について紹介しています。
編集後記にはスタッフの貴重(?な)体験がありますので
こちらもぜひご覧ください。
今月のトピックス
~ 表紙 新入社員研修2025開催報告 ~ ~ 助成金情報・・・支給対象者の範囲や助成額が大幅変更となるキャリアアップ助成金 ~ ~ 労働安全衛生情報・・・6月より義務化される新たな熱中症対策 ~ ~ 労務管理情報・・・仕事で腰痛になったときの労災認定基準 ~ ~ 雇用保険情報・・・短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間 ~ ~ 経営情報・・・世帯用借上げ社宅の賃料と従業員負担額 ~ ~ 今月のお知らせ ~ ~ 編集後記 ○○な体験しました! ~
事務所ニュース5月号はこちらをクリック。
https://synergy-management.co.jp/keieiroumu/2025-05keieiroumu.pdf