NHKさんから取材を受けました。

カスタマーハラスメント対応や

社内ルールにおけるご相談が増えています。

先日、カスハラに関して話を聞きたいと

NHKさんから取材が入りました。

 

・カスハラって具体的にどんなもの?

・カスハラとクレームの違い

・なぜカスハラが増えているのか?

・企業として取り組むべきことは?

・働く人が心掛けることは?

 

などいくつかのご質問を頂きました。

昨日8月25日の18:10より

「ニュースザウルスふくい」

で放送されました。

 

すでにカスハラに関する方針を明確にし、

対応を進めている企業もありますが、

今年の6月にハラスメント対策・女性活躍推進に

関する改正が行われたため、施行まで本格的に

対策を講じていない企業もあります。

 

会社として求められる内容は主に

次の内容です。

・事業主の方針等の明確化及びその周知・啓発

・相談体制の整備・周知

・発生後の迅速かつ適切な対応・抑止のための措置

 

小売業・不動産業・サービス業・飲食業

学校・医療・福祉・運送業・建設業

など様々な業界で起こりうるカスハラ。

 

従業員を守る、お客様を守るという観点で

改めて整備することは必要です。

 

働く人が安心して働ける状態を作る!

 

 

福井の社労士

シナジー経営社会保険労務士法人

シナジー経営株式会社

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン