システム障害はハッカーの影響?

アサヒグループホールディングスの

システム問題でハッカー集団が声明を

出しましたね。

インターネット上のセキュリティ強化は

大手企業であれば十分な対策を行って

いるはずですが、

色々なところから情報が漏洩する

というリスクは非常に怖いです。

 

セキュリティ強化はどの企業も

今や重要課題といえますが

いたちごっこの部分もあると

言われているので、常に最新情報への

アップデートは必要です。

 

実は弊社も先日、情報漏洩では

ないですが、システム障害?

が起き、少々社内が混乱していました。

データの一部破損し、バックアップ

していたデータから情報を読み込む

(復元)ということを行っていました。

データが膨大だと読み込む時間も

かかるため、仕事も停滞するという

事態となりました。

(今は正常に戻っています。)

 

 

紙は目で見えますが、データは

保存しておけば大丈夫ではなく、

何でもかんでもデータ保存して

しまうと、莫大な量となり

費用も万が一の時の復元も

労力を要します。

データの保存期間も決めていたものの

徹底できていない部分があり、

定期的な状況確認が必要という

話になりました。

 

社内教育やルールの徹底も含め

リスク管理に対する意識

大事です。

 

今度、セキュリティのセミナーが

あるので改めて確認してきます。

 

福井の社労士

シナジー経営社会保険労務士法人

シナジー経営株式会社

 

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン