大リーグワールドシリーズで
ドジャースが優勝し、連覇を
成し遂げましたね。
9回1アウトまでドジャースが
1点差で負けていた白熱の試合内容、
最後まで目が離せませんでした。
大谷選手、山本投手、佐々木投手
おめでとうございます!
さて、先月末、経営勉強会で
「引き出し」を多くする
という話がありました。
引き出しが多いとは、
知識・経験・能力・雑学などを含め
様々な状況に対応できることを
指します。
つまり、過去どのような自己投資を
自分に行ってきたか、どう行動して
きたかによって引き出しの多さ、
少なさが決まります。
ビジネスでは特にこの辺りが
重宝されます。
お客様の要望に応えることは
当然として、
お客様の課題やお困りごとを
察知し、提案、解決できることが
お客様にとって価値ある内容に
変わる。
そういったスキルを身に
つけている人は何人いるのだろうか。
会社に引き出しの多さを作るための
仕組みはあるのだろうか。
「引き出し」が多いほど
お客様にとっても会社にとっても
重要視される。
「引き出し」を深め、広げていく。
考えるきっかけになりました。
福井の社労士
シナジー経営社会保険労務士法人
シナジー経営株式会社








