高市首相の午前3時出勤が話題

高市早苗首相が衆議院予算委員会に

挑むために午前3時に出勤し、

答弁書の勉強をしたことが

話題となっています。

午前3時の出勤は、野党の質問が

締め切り日までに提出されず、

各省庁の官僚の答弁書作成の

完成が午前3時になるということ

から国会のシステムそのものにも

見直しの声が上がっています。

 

国を守る首相の仕事量については

想像を遥かに超えるものであるため

一企業の働き方改革を例に出すもの

ではないと思いますが、

情報伝達の改善や業務フローの見直し

デジタル化推進により生産性を高める

改善は必要だと思います。

 

これらは一般企業でも同様で

何に時間がかかっているかの

ボトルネックを洗い出し、

メスを入れていくことで

業務効率化が進みます。

 

限られた時間の中で最大の成果を

出すためには何をすべきか。

時には残業となることもあるかも

しれませんが、常態化しては

よくない。

 

仕組みの問題なのか

教育の問題なのか

ITで解決できないか

考え方を変えることで解消されないか

 

今まではこうだった。

こういうものと考える。

前任がこうだったから。

これらを変えていくことから

始まります。

 

福井の社労士

シナジー経営社会保険労務士法人

シナジー経営株式会社

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン