職場の教養での気づき

当社では、全体会議の場で

倫理法人会の「職場の教養」を活用して

全スタッフが自身の気づきを共有しています。

社員教育の一環です。

8月の「職場の教養」では、

【数値化による気づき】について

発表したスタッフがいました。

 

先日の面談で、目標設定の話をして

数字目標や行動目標の話をしたことが

印象に残っていたようです。

 

数字目標だけでは絵に描いた餅になりがち。

数字目標を達成するための行動目標を

設定することにより、具体的に何をすべきかが

見えてくる。

その話を自分の仕事に落とし込み、

目標設定をしたことが、改めて

「職場の教養」の本に記載されていたことで

刷り込み効果が出たようです。

 

客観的な視点として数字を意識する。

数字は誰にでも理解できる共通のもの。

 

数字で話をすること

 

大事なことですね。

 

福井の社労士

シナジー経営社会保険労務士法人

シナジー経営株式会社

 

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン