忘年会は時間外?ZOZOの前澤社長も発言。

会社主催の忘年会は時間外?

たまにこのようなご相談があります。

昨日は会社主催の忘年会に行きたくない人が増えている

という記事を書きましたが、

社内のコミュニケーション向上のため、社員に参加を促したら

「それって強制ですか?時間外出ます?」

と言われたという事案です。

では、会社主催の飲み会への誘いは業務、つまり時間外労働と

なるのでしょうか?

 

答えは「強制の場合、時間外となる可能性が高い。」

です。

飲み会への参加は主に任意と強制と2つに分かれます。

 

会社(使用者)と労働者は雇用契約を締結していますので、

この雇用契約の中に会社の指示・業務命令に従い、

労務を提供する義務があります。

それに対して会社は労務の対価として賃金を支払うというものです。

 

そのため、業務命令として(強制)として飲み会への参加を行えば

労務の提供の一環として賃金の支払い義務が発生します。

業務終了後の時間外であれば、時間外労働(残業)です。

 

一方、自由参加(任意)の場合は指示・業務命令とは違いますので

時間外は発生しません。

但し、次のような場合は自由参加と言いながらも業務命令が強く

なる場合もありますので注意しましょう。

・不参加だと、給料を減額されたり、賃金を控除されたりする。

・不参加だと、怒られる、注意されるなどパワハラの標的になる。

・不参加だと、無視されるなど職場いじめがある。

・不参加だと、人事評価で「協調性がない」と評価が下がる。

 

社員が増えると色々な考え方を持った方が集まります。

最近まで飲み会を定期的に開いていた会社もこのような

話が出てから一切会社主催の飲み会は開催しないようになりました。

ベテランや若手の社員からは「会社主催の飲み会はあったほうがいい」

という声が聞こえてくる一方、

「家族との時間、プライベートの時間を楽しみたい」という声も

あるのも事実です。

 

私も会社主催の忘年会などで時間外労働の話をされたら

「なんだかなあ・・・」と思います。

強制・任意を明確にすることで時間外労働の話は線引きされますし、

仮にコミュニケーション向上を考えるのであれば

どうすればもっと社内コミュニケーションが図れるかを

違う方法で考えることも知恵を絞り、独自の文化となります。

 

世間をお騒がせしている「ZOZO」の前澤友作社長は先日ツイッターで

「会社のメンバーが自主的に集まって遊んだり飲み食いするのが業務と

みなされちゃったら、日本経済はさらに盛り下がるだろうな」

「会社のメンバーが仲良く楽しくやってる方が、そうじゃない会社より、

売上や利益も出やすいと思う。ソースも証拠もデータもないけど感覚的にね。

そういうのってお客様にも伝わるからね」と投稿しています。

 

社内の関係性の質の向上が業務に直結することは

ダニエルキムの組織の成功循環性モデルで証明されていますので

関係性の質を高めるためにどうするかを考えることが一番ですね。

 

ぜひご相談は

こちらまで

 

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン