ビジネスマナー検定にこういう問題もある

一般常識を図るものとして適性検査や社内検査を実施しているところが

多いと思いますが、ビジネスマナー検定で労働基準法や所得税法に関する

問題が出題されているんですね。

ちょっと我々の実務にも影響するものがあったので

紹介します。

 

ビジネス能力検定の過去問より。

〇労働基準法に関する記述について、適切なものを選択肢から選べ。

【選択肢】

ア.人事や経理でデータ入力などの定型業務を行っている労働者には、労働時間の

配分などを大幅に労働者に任せる裁量労働制を採用することができる。

イ.労働基準法が定める1日8時間、週 40 時間の労働時間を超えて会社が労働者を

働かせた場合、法令で定める割増率以上の率で算定した割増賃金を支払わなければ

ならない。

ウ.時間外労働、深夜労働、休日労働に対する割増賃金の割増率は、原則として

すべて同じである。

エ.年次有給休暇は、雇い入れ日から6ヵ月間継続勤務し、欠勤なく全労働日を

出勤した場合、最低5日の有給休暇が与えられる。

 

〇近年の働く環境の変化に関する記述について、下記の に入れるべき語句の

組み合わせとして、適切なものを選択肢から選べ。

 

近年、職場では労働形態が多様化し、勤務間インターバル制度や ① を採用する

業種があるほか、ノートパソコンやスマホなどの情報通信機器を活用した ② が

見られるようになった。また営業職やコンサルティング業など社外での業務が

多い職種では、個人の決まったデスクを持たず共用のデスクを利用して仕事を

する ③ が見られるようになったが、コロナ禍で廃止、縮小している企業もある。

【選択肢】

ア. ①フレックスタイム制 ➁テレワーク ③直行直帰制

イ. ①ワークライフバランス ➁IoT ③交代勤務制

ウ. ①フレックスタイム制 ➁テレワーク ③フリーアドレス制

 

次の所得税に関する記述の正誤の組み合わせとして、適切なものを選択肢から選べ。

① 扶養家族の人数や状況に応じて所得控除が認められている。

② 所得金額が大きくなるほど所得税率は高くなり、所得税率の最高は 50%を超える。

③ 災害、盗難などの被害を受けた場合、その被害は所得控除の対象となる。

【選択肢】

ア.① 正 誤 正

イ.②誤 正 誤

ウ.③正 誤 誤

 

ちょっと勉強しないと難しい部分もありますが、

こういう知識を実務や自分のスキルアップとして取得する意欲は欲しいですね。

 

 

福井の社会保険労務士

北出経営労務事務所/シナジー経営株式会社

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン