パワハラ認定されなかった体操協会の案件

パワハラ認定されず。

日本体操協会は先日、体操女子リオデジャネイロ五輪代表の

宮川紗江選手を巡る塚原光男副会長と千恵子女子強化本部長の

パワハラの認定を否定しました。

第三者委員会の調査結果によるものです。

報告書によると、不適切な行為は多々あったものの

「悪性度の高い否定的な評価に値する行為であるとまでは

客観的に評価できない」

と事実上パワハラとまでは言えないと評価されました。

 

第三者委委員会が定義したパワハラは次の通り。

「同じ組織で競技をする者に対し、職務上の地位や人間関係

などの優位性を背景に、指導の適正な範囲を超えて、

精神的・身体的苦痛を与え、競技活動の環境を悪化させる行為。

それは、単に一般的に不適切だけでなく、違法性を帯びたり、

懲戒や懲罰の対象となり得るようなもの、通常、人が許容し

得る範囲を著しく越えるものを言う。その概念を前提として認定する。」

(日本体操協会発表)

 

パワハラは職場でも認定が難しいと判断される案件のひとつですが、

第三者から見ても明らかに精神的・身体的苦痛を与えていたか

ということがポイントとなります。

今回はそこまでの悪性度はなかったとしながらも

本人しかわからない苦痛もあります。

 

一方、速水コーチの暴力行為に対しては宮川選手は

「パワハラとは感じていない」と暴力行為に対して

愛の鞭だと受け止めています。

暴力に対する動画も上がっていますので、

第三者から見ると結構ひどいなとも思いますが、

ここは精神的・肉体的苦痛までには至っていないと

本人が感じています。

 

要は信頼関係の元、成り立っている指導者と選手、

上司と部下、同僚、お客様と供給者。

それが崩れた瞬間こういうことが起きると言えます。

お互いが信頼しあえる関係づくりがハラスメントをなくす

大きな一歩となることは間違いありません。

 

体操協会は塚原両夫妻に課していた処分を解除。

復帰を認めました。

この辺りは就業規則に基づいてということになりますね。

 

就業規則のお問い合わせはこちら

 

 

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン