交通事故を起こした社員の再発防止?

交通事故を起こした社員にどのような処分を

行うかは会社によって様々です。

処分によって、再発防止が徹底されれば

それもひとつの方法ですが、

再三発生すると、どうしたらよいか頭を

抱える企業も多くあります。

 

先日ヤフーニュースで、

「日本郵便が、交通事故を起こした配達員に対し、

自転車や徒歩で配達させるケースがあったが、

今後は全社的に禁止する」

という記事がありました。

 

一定の反省を促し、再発を徹底するという

趣旨のものかと思いましたが、

一部の従業員からは“懲罰自転車”と呼ばれ

反感を買っていたようです。

しかし、昨今の時代の流れもあり、

「業務上の合理性が認められず、懲罰的及び

ハラスメント的とも受け取られかねない」

として、全社的に禁止する通知を出した

ようです。

 

交通事故は、命にもかかわることから

再発防止を徹底することは必要です。

「自転車や徒歩で配達することを

全社的に禁止する=通常通り配達をする」

ということかと思いますが、再発防止として

新たにどのような対策をしたのかを

知りたいですね。

教育は通常通り行っていたと思うので、

新たに何か行うのかな?

勉強のために知りたいです。

 

会社としての体制を強化する。

企業が成長・発展するためには

一定のルールや教育の徹底が

必要。多店舗展開している企業を

見るとよくわかる。

 

 

福井の社労士

シナジー経営社会保険労務士法人

シナジー経営株式会社

 

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン