いよいよ始まりましたね。
各地で夏の高校野球の予選。
暑い中、球児たちにとっては
甲子園を目指し、3年生にとっては
最後の大会となるので気合も入り
まくっていると思います。
(画像は高野連HPより引用)
準備も万全にという所ですが、
よく言われる「初戦の入りが大事」
という点。
今大会でも強豪校が初戦で敗れて
いるケースを目にします。
茨城の土浦日大、山梨の東海大甲府
三重の三重など、
「え、このチームが初戦で敗れる?」
ということはたびたび起こります。
油断と言うことではないのでしょうが、
緊張や重圧、体調管理など様々なこと
から普段の力が発揮できない状況に
陥ります。
それも実力と言えばそうなんでしょうが、
一発勝負の高校野球は、この点が
面白いと言えばそうなんですよね。
だからこそ、練習でも緊張感をもって
試合と同じ状況に追い込む状況を
作る。自信を持たせるには、経験値や
量でしかカバーできない。
(メンタルに関するイメトレも含めて)
先日、お客様と高校野球の話題となり、
甥っ子が今年背番号をもらい、活躍
しているそうです。
高校野球は普段から好きで良く
観に行くそうですが、身内となると
気合の入り方が違う。
それはもうお揃いのポロシャツも買うし、
試合があると聞くと観に行く。
メンタルのトレーニングも最近は
当たり前。
メンタルは鍛えるしかない。
ゴルフもそうですが、
OBの後の一打。ベストスコアが出るときの
パターの一打。
やはり、メンタルです。
フィジカル、メンタル、スキル。
すべてが大事。
ビジネスでも同様。
すべて鍛える!
福井の社労士
シナジー経営社会保険労務士法人
シナジー経営株式会社