静かな退職って、、、

「静かな退職」という言葉を

目にしました。

連絡が取れないまま、何も言わずに

退職することなのかな?

と思っていましたが、

元々はアメリカから入ってきている

表現で「仕事上、定められている

責任以上の働きをするという考え方を

やめる」こと

日本では、

「仕事への熱意を持たず、

必要最低限の業務のみをこなす

働き方」をさす言葉として

使われています。

ただし、実際に退職をするわけではなく、

退職が決まった従業員のような余裕を

もった精神状態で働くことを指している

ことで、20代を中心に広がりを

みせているようです。

 

必要最低限の仕事だけを行う人は

いるとは思いますが、

日本ではどれくらいいるのだろうと

調査した結果がありました。

 

クアルトリクス合同会社が行った

調査によると、日本で「静かな退職」

状態になっているのは40代、50代が多い。

同社は「静かな退職」を「自発的貢献意欲が

低く継続勤務意向が高い人材」と定義し、

40代が全体の36%、次いで50代が全体の30%

という結果を発表しています。

特に一般社員の「静かな退職」の比率が

大きいため、役職についていない

ミドルシニア世代の「静かな退職」が

多いということも明らかにしています。

(というデータもあるようです)

 

キャリアアップや仕事へのやりがい、報酬、

貢献度、達成感など人それぞれ持っている

モチベーションは違いますが、

定期的に面談を行い、

ライフステージに合わせた仕事への

向き合い方、それに合わせた責任、

報酬など企業として取り組むべきものも

あります。

 

「静かな退職」

これが広がりすぎると、

生産性は上がらないよね。

企業の取り組み、

人事戦略によって改善される。

 

福井の社労士

シナジー経営社労士法人

シナジー経営株式会社

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン