給与の仕組みを伝える

ここ最近、新入社員研修ラッシュですが、

新入社員研修で伝えていることの一つに

「給与明細書の見方」があります。

 

給与明細書は最近紙でもらうことも減り、

webやアプリで確認することも多いわけ

ですが、労働者が一番気になるのは

やはり「手取り」。

その額が現金だったり、銀行や

電子マネーに振り込まれるため

給与明細書を確認せずに

通帳だけを見るとその額が給与だと

勘違いする場面があります。

(給与には違いないですが、どこを指すか)

 

給与の仕組みを理解することで

この勘違いを減らすことができます。

 

給与は一般的に次のような構成となっています。

総支給

・基本給+●●手当+交通費=200,000円

控除額

・健康保険料 1,007円

・厚生年金保険料 18,300円

・雇用保険料 1,200円

・所得税 4,050円

振込支給額

・175,443円

 

社会保険料は何に使われるのか、

雇用保険料はどういったものなのか。

所得税とは、

会社が負担する社会保険料とは。

など説明することで給与の仕組みを

理解することができます。

 

もう10年ぐらい前でしょうか。

居酒屋さんで新入社員同士が

話をしている声が聞こえてきた時、

年収の話をしていて、その計算方法が

「手取りがいくらだから、年収は●●●万円」

と答えていたのが衝撃的でした。

 

そっか、ここを説明しないと、本人にとっても

その会社にとってもよくないなと思い、

そこから新入社員研修の際には給与の仕組みを

話するようにしています。

 

仕事も社会の仕組みもひとつひとつ

覚え、ぜひ活躍してください。

期待しています。

 

福井の社労士

シナジー経営社労士法人

シナジー経営株式会社

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン