テレワークやWEB面接が徐々に広がり、働き方や採用の仕方も
新たな局面に入ってきています。
日経新聞にもWEB面接を導入している企業が7割との記事もありました。
リアルに会わなくても考え方や人柄、コミュニケーションスキル、問題解決能力は
一定の判断ができるわけですが、会社の雰囲気や実際に働くイメージが見えないと
入社後の定着がどうなるか少し不安です。そのためすべてをWEB面接で内定まで
出すという企業もありますが、最終面接はリアルでという会社も多いです。
ハイブリッド型の面接や働き方も増えてくる気がします。
自分で仕事をコントロールできる人はテレワークをしても生産性を上げられる。
一方で仕事をコントロールできないというか、自らの判断で仕事をする機会が少ない人は
テレワークだと生産性が上がらない。誰かにフォローしてもらうことで生産性を上げることが
できます。
もちろんそれも一つの働き方ですし、すべての人が自分で仕事をコントロールできる
わけではない。しかし、会社の中にどれくらいの割合で仕事をコントロールできる人がいるか
育っているかはリーダーとして把握しなければいけない。
不足している部分は教育やスキルアップを図り、一定の割合をつくることが必要。
コロナという局面は新たな働き方、新たな評価を考える時。
元に戻ることはない。
会社も社員も常に考え行動する絶好の機会だ。
福井の社会保険労務士
北出経営労務事務所/シナジー経営株式会社
※写真は日経新聞より