ウクライナ情勢の影響か不明ですが、
先週から迷惑メールが急増しています。
数がハンパありません。
お客様名で巧妙にきているものや
出張の際に使う「えきねっと」名で
自動退会処理案内があったり、
以前からAmazonメールなど
いくつか危険なものがあります。
いくつかのメールアドレスを使い分けているので、
Gmailにはほとんど迷惑メールが届かないですが、
会社の独自ドメインのアドレスには多くの迷惑メールが届きます。
お客様とのやり取りやメルマガの登録等で
アドレスが漏れることが多いんでしょうね。
(不正や詐欺等に利用されるのは勘弁して欲しい・・・)
今回さすがに「えきねっと」はやばかった。
最近出張があったので、「えきねっと」からのメールを疑いなく開くと、
通常のログイン画面。ログイン、パスワードを入れたところで、
念のため確認しておくかとネットを調べると、
フィッシング詐欺の文字が、、、。
(これワンクリック詐欺だったらまずかった。)
危ない危ない。すぐにパスワードを変更し、対応。
カード番号など入力しなくて良かった。
「社内にも迷惑メールを開かないこと」と周知していますが、
私が引っかかったら、何をやっているかわからない状態(苦笑)。
巧妙な手口が進んでいますが、
「添付ファイルは開かない」
「文中にURLが載っている場合、メールアドレス先を確認する」
など再認識が必要ですね。
迷惑メールなどから損害賠償に発展するケースもありますので
社内教育も重要です。
福井の社会保険労務士
北出経営労務事務所/シナジー経営株式会社