はい、社労士祭り始まっています

この時期、労働保険料の年度更新が 終われば、次は社会保険料の算定基礎業務。   はい、「社労士祭り」始まっています。 うちのスタッフのスケジュール、タスク管理が 素晴らしく、仕上げて来てます。 ...

新入社員フォローアップ研修2025

新入社員フォローアップ研修の必要性 多くの企業では新入社員向けの研修を実施し、 一定期間を置いてフォローアップ研修を実施しています。 定期的な研修の実施は、新入社員と会社、どちらにもメリットがあります。   フォローアップ研修の目的とは 入社から半年間を振り返る時間を作り、今の課題や問題点を確認するための研修です。 半年たった時点での研修は、入社時に学んだことが生かされているかの確認にもなります。   新入社員の意識調査の結果 不安に感じていることのなかで 「仕事をうまくこなせるか」がダントツで1位です。(マイナビ調べ) 不安を抱えたまま、日々の業務をこなしていくうちに、 不安が増大し早期離職につながります。新卒者の7.5.3の法則から抜け出すためにも 新入社員のフォローは重要です。 ※753の法則とは? 就職してから3年以内に中卒の7割、高卒の5割、大卒の3割が離職するという法則のこと   定期的な研修が離職防止に効果的! 入社6か月後に行う研修は、課題と解決策を考えるいい時期です。 仕事にも慣れてきて、少し気が緩む時期でもありますので 気を引き締めるためにも6ヶ月目でのフォローアップ研修をおススメしています。   シナジー経営の研修が選ばれる理由 ①研修効果が高い 数多くの研修実績を持つ講師が半年後の悩みや課題に フォーカスし、解決策を導き出します。   ②新しい発見ができる 自社内での研修では、担当者の負担が大きく 事例や視点が偏りがちです。 外部委託により他の参加企業との交流ができ、 新鮮な視点を得ることが出来ます。   ③研修結果を客観的にチェック可能 レポート当作成物を集計し報告します。 研修報告書によって、当日の受講姿勢を確認出来ます。   ④集合研修+リアルでスキルアップ 本研修はリアル開催+集合研修の形式です。 業種も違う様々な会社の新入社員が一同に会して、研修を行いますので 自社内だけでは得ることが出来ない様々な「気付き」「意識」を学ぶことが出来ます。     ■研修詳細 日時 2025年10月17日(金)13:30~17:00 場所 福井県自治会館2F 費用 13,200円/人(税込み) 定員 60名 特典1 参加後の研修報告書お渡し 申し込み〆切 2025年10月3日(金) 17:00まで   ■申し込み [contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="1"][contact-field label="メール" type="email" required="1"][contact-field label="電話番号" type="text" required="1"][contact-field label="ご住所" type="text" required="1"][contact-field label="ご担当者名" type="name" required="1"][contact-field label="ご担当者様のお役職" type="text" required="1"][contact-field label="参加者名 1人目(ふりがな)" type="name" required="1"][contact-field label="性別" type="radio" options="男性,女性"][contact-field label="年齢" type="text"][contact-field label="お仕事内容(製造、営業、経理など)" type="text"][contact-field label="参加者名 2人目(ふりがな)" type="name"][contact-field label="性別" type="radio" options="男性,女性"][contact-field label="年齢" type="text"][contact-field label="お仕事内容(製造、営業、経理など)" type="text"][contact-field label="参加者名 3人目(ふりがな)" type="name"][contact-field label="性別" type="radio" options="男性,女性"][contact-field label="年齢" type="text"][contact-field label="お仕事内容(製造、営業、経理など)" type="text"][contact-field label="参加者名 4人目(ふりがな)" type="name"][contact-field label="性別" type="radio" options="男性,女性"][contact-field label="年齢" type="text"][contact-field label="お仕事内容(製造、営業、経理など)" type="text"][contact-field label="4人を超える場合はこちらに記載をお願いします" type="textarea"][contact-field label="その他 ご不明な点等ございましたらお気軽にどうぞ" type="textarea"][/contact-form]

長嶋茂雄氏の特番の裏側?

昨日、長嶋茂雄氏の訃報がありました。 ご冥福をお祈りいたします。 朝、報道機関に訃報が入った後、 その夜にはテレビ局が特番を組むなど スピーディな対応に驚きです。 ...

デジタル化の悩み

先日、母から「ちょっと来れる?」と 連絡があり、実家に行ってきました。 3月いっぱいまで保育士として働いていた 母ですが、年齢も75を過ぎているので 決してパソコンやスマホに強いとは言えず、 ...
0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン