事務所ニュース2025年4月号発行_Vol.207

4月になりましたね。 今年の福井の桜開花予想は、4月1日です。 このメルマガが届いている頃は開花が始まった 頃でしょうか。それとも見頃を迎えている頃でしょうか。 いずれにしてもパッと咲いてパッと散るこの時期を 楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 私もその一人です。 先日開催されたふくい桜マラソンでは多くの県外の方に 来福していただきました。 満開の桜ではなかったですが、食事や名所も含めて 福井の良さを少しでも知ってもらえたら嬉しいです。 さて、4月は雇用保険料率や社会保険料率の変更など 給与担当者には実務的な影響があります。 また育児関連の法改正もいくつかありますので、 忘れずに対応しておきましょう。 事務所ニュースには最新版の情報をアップしておりますので ぜひお目通しいただければ幸いです。 編集後記にはスタッフの日常も紹介していますので こちらもぜひ。 ...

事務所ニュース2025年3月号発行_Vol.206

2025年も3月ですね。 今年は、2月のギリギリまで雪の心配がありましたが、 3月は気温が上昇しそうです。 3月の注目は18日と19日に東京ドームで大リーグの ドジャースとカブスの開幕戦があります。 先発予想に山本由伸投手が上がっているので、 大変楽しみですね。 そして3月末にはふくい桜マラソンがあります。 エントリー数は15,263人で福井県内の参加者は約37%。 6割の参加者が県外ということですね。 ぜひ、福井の魅力を持って帰ってもらいたいです。 (私も少しだけ走ります!) さて、2025年の賃上げも大詰めとなってきました。 政府や県、連合などからも賃上げの要望がありますが 何といっても企業は利益を出し続けないと適正な 賃上げも厳しくなります。 価格転嫁、生産性向上など取り組むべき課題は 自社によって様々ですが、ここ数年が踏ん張りどころ。 強い会社を作っていきましょう。 では、2025年3月号の事務所ニュースのご案内です。 賃上げ動向や4月から始まる「出生後休業支援給付金」 若年労働者の定着に効果のある対策など参考にして いただける情報を掲載しております。 こちらもぜひご覧ください。 ...

事務所ニュース2025年2月号発行_Vol.205

2月は毎年プロ野球のキャンプインが始まりますね。 いよいよプロ野球もスタートという感じですが、 今年は、メジャーリーグのドジャースとカブスによる 開幕戦が3月18日と19日に東京ドームで開催されますね。 大谷翔平選手、山本由伸投手を擁し2024のワールドシリーズを 制したドジャースと、鈴木誠也選手と今永昇太投手が 所属しているカブスが対戦します。 こちらも楽しみですね。チケット欲しい・・・ さて、2025年の賃上げの動きはどうなるのでしょうか。 今年も昨年同様の賃上げ予想も求められますが、 中小企業にとって非常に厳しい状況が予想されます。 価格転嫁ができるかも重要なポイントですね。 賃上げ率4%なのか、5%なのか厳しいところです。 3月6日には福井商工会議所で、最新「賃上げセミナー」を 開催予定です。詳細は商工会議所の案内をご確認いただく ことになりますが、ぜひご参加ください(福井商工会議所主催) では、2025年2月号の事務所ニュースのご案内です。 社会保険における年収の壁、休日の考え方、 健康経営やスタッフの貴重な○○体験談を 記載しております。特に健康経営については 健康で働くスタッフが生産性向上に大きく貢献しますので こちらもぜひご覧ください。 ...

事務所ニュース2025年1月号発行_Vol.204

あけましておめでとうございます。 2024年は大変お世話になりました。 2025年が皆様にとって希望に満ちあふれる年に なるよう心よりお祈り申し上げます。 2025年の干支は乙巳(きのとみ)。 60年周期の干支の中で42番目に位置し、 「努力を重ね、物事を安定させていく」 という意味合いを持つ年とされています。 「乙」は未だ発展途上の状態を表し、 「巳」は植物が最大限まで成長した状態を 意味します。この組み合わせは、これまでの努力や 準備が実を結び始める時期を示唆しています。 準備をしてきた人にとっては、「成長と結実」の 時期となる可能性が高いということです。 2024年の私の漢字は「備」でした。 来たる2025年に向けて色々と準備をしてきました。 今年、更なる飛躍の年となるよう、誠心誠意 取り組んでまいります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、2025年1月号の事務所ニュースです。 4月からの法改正情報、ストレスチェックの動き、 2024年の賃上げの振り返りなどお役立ち情報を 記載しております。 ぜひお目通しください。 ...

事務所ニュース2024年12月号発行_Vol.203

12月となり、今年も残り1ヶ月となりました。 来年2025年は、巳年。 「巳」は蛇のイメージから「再生と変化」を意味 すると言われています。脱皮し強く成長する蛇は、 その生命力から「不老長寿」を象徴する動物、 または神の使いとして信仰されてきました。 強く成長するために、2024年にやり残しが ないようにしたいですね。 さて、最近カスハラなどハラスメント関連が 注目を浴びています。ハラスメントの決定は 難しい部分もありますが、厚生労働省もカスハラを 法整備する動きが出てきました。 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」でもあります。 ハラスメントのない職場づくりを推進するため、 集中的な広報・啓発活動を実施する動きが今後も 出てくると思います。 12月の事務所ニュースは、12月2日以降の健康保険証 の発行取り扱いやカスハラに対する相談窓口の設置、 昨年度の賞与支給状況などお役立ち情報を掲載 しています。 ぜひご覧ください。 ...

事務所ニュース2024年11月号発行_Vol.202

11月になりました。早いもので、2024年も残り 2ヶ月ですね。 紅葉も見頃を迎えてくるこの時期です。今年は 夏の暑さの影響もあり、遅くなりそうですが、 寒暖差が紅葉をより美しくすると言われています。 先日、プロ野球ドラフト会議が行われ、 新たなスター候補が各球団に指名されました。 プロ野球選手やスター選手の見頃は人それぞれ 違いますが、紅葉の見頃を迎えるように 寒暖差を経験して活躍する選手になっていくと 思います。 そしてそれが何年も続くよう常にブラッシュアップ することは大事なことです。 我々も負けずに日々取り組みます。 さて、毎年11月は厚生労働省 「過重労働解消キャンペーン」があり、 長時間労働が行われていると考えられる事業場に 対して監督署から重点的な監督指導が行われます。 特に月80時間以上の時間外・休日労働をしている 事業場は従業員の健康管理も含めて、対策を 取っておきましょう。 今回の事務所ニュースでは、12月1日に廃止される 健康保険証や自転車通勤の注意点、男女間で違う 退職理由などお役立ち情報を発信しています。 ぜひお時間あるときにご覧ください。   ...

事務所ニュース2024年10月号発行_Vol.201

10月になりました。 大リーグ大谷翔平選手が50-50(本塁打-盗塁)を達成し、 所属するドジャースも地区優勝を果たしました。 日本人選手の活躍は非常に嬉しいですね。 一年間怪我や病気をせず活躍してくれることは 身体の強さもそうですが、フィジカルやメンタル トレーニングなどを行っている成果だと思います。 ビジネス上でも見習う点は多くあります。 フィジカル、メンタル面の強化、大事なことです。 さて、2024年10月号の事務所ニュースです。 10月施行の最低賃金のお知らせやデジタル給与の 取り組み、労働者過半数代表者選出の注意点などを 記載しています。 スタッフのプチ贅沢もクスッと笑ってください。 ぜひお時間あるときにご覧ください。   ...

事務所ニュース2024年9月号発行_Vol.200

9月になりましたね。 先月までパリオリンピックや夏の甲子園など スポーツの話題が多く、日本中が熱(暑)かった ですね。また、各地で最高気温を更新したりと この夏は一段と暑さが厳しくなりました。 アメリカ大リーグでは大谷翔平選手が 本塁打40本と40盗塁(40-40)を同時に達成し、 次の50-50にも期待がかかりますね。 さて、2024年9月号の事務所ニュースです。 今年の12月に健康保険証の新規発行が廃止され、 マイナンバーカードを健康保険証に利用する マイナ保険証の流れ、人手不足における 従業員紹介制度に関する注意点などを 記載しています。 お時間あるときにご覧ください   ...

事務所ニュース2024年8月号発行_Vol.199

8月となりました。毎日暑い日が続きますが、 熱中症対策などどうぞご自愛くださいませ。 さて、7月末からパリオリンピックが始まり、 日本選手の活躍が続いています。 オリンピックを観ていると、勇気が出る という方も多いと思いますが、 相当なプレッシャーの中、大活躍できる人は メンタルも相当鍛えているのでしょうね。 私も勇気を与える人間になるよう頑張ります。 さて、2024年8月号の事務所ニュースです。 新入社員フォローアップ研修のご案内や 2025年4月と10月に施行される育児介護休業法の 改正情報、試用期間延長の際の注意事項などを 記載しています。 また、スタッフのイチオシ芸能人ネタも 紹介しています。お時間あるときにご覧ください。   ...

事務所ニュース2024年7月号発行_Vol.198

7月となり、梅雨入りや梅雨明けなど、今月は 季節の変わり目なので体調管理をどうぞ お気を付けください。 今月末にはいよいよパリオリンピックも開幕 しますね。女子バレーや男女ゴルフの出場も 決まり、日本選手の活躍が楽しみですね。 当社では、労働保険料の年度更新から始まり、 社会保険の算定基礎、定額減税の対応など 6月、7月は業務が目白押しだったので、 ようやくひと段落つきそうと胸をなでおろして います。 さて、2024年7月号の事務所ニュースです。 雇用保険適用拡大に関することや労働時間と 年間休日に関することなどをご紹介しています。 また、スタッフの最近始めたことにも触れていますので お時間あるときにご覧ください。   ...

事務所ニュース2024年6月号発行_Vol.197

6月となり、パリオリンピック開幕まで2か月を 切りましたが、現在最終予選でまだ出場が 決まっていない競技もあります。 女子バレーや男女ゴルフなどギリギリまで 最終予選を戦い、出場を決めます。 追い込まれた中で力を発揮することで よりレベルの高い結果が期待できますね。 とはいえ、選手たちのプレッシャーは相当なもの。 ワクワク感を持ち、プレッシャーに打ち勝つことも 選ばれる選手の条件なのかもしれません。 さて、2024年6月号の事務所ニュースです。 最近、改めて注目されているハラスメントに関すること、 副業による2か所以上での社会保険適用条件など 気になる疑問についてご紹介しています。 また夏の賞与についても厚生労働省から発表された 産業別の昨年のデータをご紹介します。 ぜひご覧ください。   ...

事務所ニュース2024年5月号発行_Vol.196

5月になりました。北陸新幹線福井開業に伴い 福井駅周辺が再開発されたので、駅前に出向く機会が 多くなりました。 新しいお店も増え、以前よりは人の動きもあると 感じていますが、今後、これらを維持していくための 工夫が必要なのは言うまでもありません。 会社でもお店でも、そして人も今の状態を維持・向上 するためには常に創意工夫が必要です。 ゼロから作ることもありますが、情報収集して 一からプラスアルファをして自分なりに工夫することも あります。 「新たに生み出す」の「創」と「考えや気持ち」の「意」 を合わせた「創意」と、「道具を使って何かを作る」の 「工」と「人夫」表す「夫」で成り立つ「工夫」 常に学習が必要ということですね。 さて、2024年5月号の事務所ニュースです。 賃上げに伴い、健康保険の被扶養者に関するご相談も 増えてきました。また社員の福利厚生充実のための 特別休暇の導入など、自社で活用できる部分も ございます。ぜひご覧ください。 ...
0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン