物事の本質を捉える訓練

大事にしたい行動指針。

今回は、「物事の本質を捉える訓練をする」です。

経営計画の中で触れた内容ですが、

物事の本質を捉えるとは、情報過多の時代の中、

表面的な情報だけを捉えて自分勝手な解釈をしない

ことを指しています。

 

例えば、労働基準法で定める有給休暇5日の義務化。

単に5日間の有給休暇を取りなさい

と企業に定めているのではなく、

なぜそれが施行されたのかを知り、

5日取得することによって

企業にどのような影響があるのか、

また5日取得しても、生産性が変わらない、

もしくは生産性が向上するようになるためには

何が必要なのかを考える必要があります。

 

これはトップ並びにリーダー。そして働く人が考える。

いわゆる問題提起をするということ。

 

「決まりだからやりなさい」

と言っても納得しないですよね。

なんで?という疑問に答えなきゃいけない。

 

特に社労士事務所で働くスタッフは経営者や人事責任者、

担当者と話をする機会が多いわけなので物事の本質を

捉え、その背景にはどのようなことがあるのかを見極める

必要があります。

 

助成金もそう。

毎年新しく出される助成金。

なぜその助成金が生まれるのかという背景と

それに関する企業側の体制と運用面、負担、福利厚生等。

これらを理解して提案する。

例えば、「キャリアアップ助成金」は

非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、

正社員化、処遇改善の取り組みを実施した事業主に対して

助成金を支給する制度です。

令和4年の概算予算要求では、

① 有期 → 正規: 57万円

② 無期 → 正規: 28万5,000円

の2本立てに変更となります。

(今までは③として有期→無期:28万5,000円あり)

 

この変更の背景って何だろうか、

またどこに予算を多くとっているのだろうかと

考えると政府の想いが見えてきます。

 

本質を捉えると見えてくる世界が変わるので

ちょっとワクワクします(笑)

 

もちろん助成金に関しては労働法の遵守が求められるため、

安易に「助成金取得できますよ」ではなく、労働時間の管理や

残業時間の計算、有給休暇の取得、就業規則等の整備など

労務という本質も忘れてはいけません。

 

物事の本質を捉える訓練をする。

これは訓練で向上します。

訓練は個人、組織の環境。

ワクワクする仕事をするために物事の本質を捉える。

大事なことです。

 

福井の社会保険労務士

北出経営労務事務所/シナジー経営株式会社

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン