事務所ニュース2023年7月号発行_Vol.186

7月となりました。 今年の夏休みはGWのように色々なところが 混雑しそうですね。(コロナ明け初めての夏休み) 夏休みの思い出というと、小学生の頃にテレビで 観た甲子園でのKKコンビ(桑田・清原)。 当時の二人の活躍は圧巻でした。 そこから、野球少年の王道、 甲子園に憧れを抱きました! (結局自分の代では行けず・・・) 暑い夏、今年も甲子園予選が始まりますね。 福井県代表はどこだ! さて、2023年7月号の事務所ニュースです。 当社の取り組みであるクレドのご紹介、 2023年賃金状況、スタッフの夏休み編 などを記載しておりますので、 ぜひご確認ください。 ...

人事評価ツール「Me’Rize」リリース

個人スキルを見える化し、将来進むべき姿を明確にすることで、 社員のモチベーションアップ、成長につながります。 結果として給与にも連動されるため、社員の成長が会社の業績向上に繋がります。 会社の未来を示した人材育成・評価ツールです。     Me'Rizeの3つの意味   Me'Rizeでできること キャリアパス作成により、将来像を見据えた社員面談が可能 キャリアパスとは、「社員が将来どうなりたいのか目指すための道しるべ」です。 作成することで、将来像を見据えた面談やアドバイスが可能となり、 効果的な社員育成ができます。 評価シート作成により、社員の技能レベルを客観的に伝えることが可能 評価シートとは、 「職種ごと社歴ごとにできないと困る(できてほしい)業務を洗い出したスキルの一覧表」 のことです。 作成することで、社員の技能レベルを客観的に評価することができ、 改善点や強みをフィードバックできます。 評価基準を明確にし、納得性の高い評価を実現が可能 キャリアパスと評価シートにより、数値化を行うことで、 不公平感をなくし、納得性の高い評価を行うことができます。 短時間での評価実施が可能 3つのポイントが短時間での評価実施を可能にします。 ①最適な人事評価制度を構築するため、評価全体が最適化できます。 ②評価シート導入により、ヒアリング項目が明確になるため個人面談の時間が短縮できます。 ③直感的に評価シートが記入できるため、記入に悩む時間が短縮できます。 定着率の向上、離職防止、モチベーションアップが可能 Me'Rizeはその名の通り、会社の未来図を描くためのツールです。 会社の未来図を描くためには当然、 社員1人1人の未来図を具体的にする必要があります。 そうすることでモチベーションアップにつながり、 目標を持って仕事をすることができるようになります。 採用試験にも活用が可能 採用試験に評価シートを活用することで、応募者の能力やスキルが確認可能です。 合否の判断材料にすることができます。 Me'Rize導入までの流れ Me'Rize導入後のお客様の声 自信を持って部下の指導ができるようになった 部下の育成や指導において、キャリアパスや評価シートが大いに役立っています。 部下の強みや成長のポイントが把握でき、具体的な目標を設定することが可能であるためです。 今まではなんとなく指導をしていましたが、今では自信を持って指導に取り組めています。 価値観がマッチする人を採用できるようになった 採用面接時に評価シートやキャリアパスが利用できるのは本当に助かります。 応募者の能力や成長のポテンシャルを客観的に評価できるため、 採用判断において重要な材料となっています。 評価に対する業務量が大幅に削減できた Me'Rize導入前の方法だと、評価時には大量の書類作成・面談の実施が必要でしたが、 導入後はシンプルで直感的な評価シートや、指導内容を示しやすいキャリアパスのおかげで 書類作成時間・面談実施時間が削減でき、他の業務に取り組む余裕が生まれました。 自分の成果が見える化できるようになった 評価シートが導入されてから、自分の目標や成果を明確に把握できるようになりました。 項目ごとに評価されることで、自己評価が客観的になり、改善すべき点も明確になりました。 自分に必要なスキルや能力が明確になった 会社のキャリアパスについて知ることで、自分のスキルや能力の不足部分を把握し、 成長するために必要な取り組みが分かります。 自己啓発の方向性が明確になり、キャリアの進展に対する手がかりとなりました。 上司と信頼関係が築けるようになった 上司が評価シートを通じて私の成果や成長を確認してくれるので、 自分の頑張りが認められていると感じます。 それがモチベーションの向上につながり、仕事に対する意欲も高まります。   選べるプラン Me'Rizeは、シンプルでわかりやすい3プラン! 従業員規模や、事業フェーズに応じてお選びいただけます! まずはお気軽にご相談ください!!   ■お問い合わせ [contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="1"][contact-field label="メール" type="email" required="1"][contact-field label="電話番号" type="text" required="1"][contact-field label="ご住所" type="text" required="1"][contact-field label="お問い合わせ内容(ご質問など)" type="textarea" required="1" options="オンライン,現地,その他"][/contact-form]

新入社員フォローアップ研修2023※募集は締め切りました

新入社員フォローアップ研修の必要性 多くの企業では新入社員向けの研修を実施し、 一定期間を置いてフォローアップ研修を実施しています。 定期的な研修の実施は、新入社員と会社、どちらにもメリットがあります。   フォローアップ研修の目的とは 入社から半年間を振り返る時間を作り、今の課題や問題点を確認するための研修です。 半年たった時点での研修は、入社時に学んだことが生かされているかの確認にもなります。   新入社員の意識調査の結果 不安に感じていることのなかで 「仕事をうまくこなせるか」がダントツで1位です。(マイナビ調べ) 不安を抱えたまま、日々の業務をこなしていくうちに、 不安が増大し早期離職につながります。新卒者の7.5.3の法則から抜け出すためにも 新入社員のフォローは重要です。 ※753の法則とは? 就職してから3年以内に中卒の7割、高卒の5割、大卒の3割が離職するという法則のこと   定期的な研修が離職防止に効果的! 入社6か月後に行う研修は、課題と解決策を考えるいい時期です。 仕事にも慣れてきて、少し気が緩む時期でもありますので 気を引き締めるためにも6ヶ月目でのフォローアップ研修をおススメしています。   シナジー経営の研修が選ばれる理由 ①研修効果が高い 数多くの研修実績を持つ講師が半年後の悩みや課題に フォーカスし、解決策を導き出します。   ②新しい発見ができる 自社内での研修では、担当者の負担が大きく 事例や視点が偏りがちです。 外部委託により他の参加企業との交流ができ、 新鮮な視点を得ることが出来ます。   ③研修結果を客観的にチェック可能 レポート当作成物を集計し報告します。 研修報告書によって、当日の受講姿勢を確認出来ます。   ■研修詳細 日時 2023年10月6日(金)13:30~16:30 場所 ①福井県産業情報センター ②オンライン(ZOOM) 講師 代表 北出 慎吾/道傳 洸介 費用 7,700円/人 定員 50名 特典1 参加後の研修報告書お渡し 特典2 新入社員研修に参加企業様は6,600円/人 申し込み〆切 2023年9月22日(金)   ■申し込み [contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="1"][contact-field label="メール" type="email" required="1"][contact-field label="電話番号" type="text" required="1"][contact-field label="ご住所" type="text" required="1"][contact-field label="ご担当者名" type="name" required="1"][contact-field label="ご担当者様のお役職" type="text" required="1"][contact-field label="受講方法" type="radio" required="1" options="オンライン,会場参加,その他"][contact-field label="参加者名 1人目(ふりがな)" type="name" required="1"][contact-field label="性別" type="radio" options="男性,女性"][contact-field label="参加者名 2人目(ふりがな)" type="name"][contact-field label="性別" type="radio" options="男性,女性"][contact-field label="参加者名 3人目(ふりがな)" type="name"][contact-field label="性別" type="radio" options="男性,女性"][contact-field label="参加者名 4人目(ふりがな)" type="name"][contact-field label="性別" type="radio" options="男性,女性"][contact-field label="4人を超える場合はこちらに記載をお願いします" type="textarea"][contact-field label="その他 ご不明な点等ございましたらお気軽にどうぞ" type="textarea"][/contact-form]

事務所ニュース2023年6月号発行_Vol.185

6月となりました。 先日カレンダーを見ていたら、6月は祝日が ない月なんですね。 ちなみに天皇誕生日が変わったため、 12月も祝日がない月なのです。 (知っている人も多いですよね) 6月に入ると、社労士事務所は、 社労士祭りに入り、労働保険料の年度更新、 社会保険の算定基礎など慌ただしい日々と なります。 そうならないよう、今年もリーダーが前倒し 前倒しでスケジュールを組み、声を掛け合いながら 進めています。ありがたいですね。 さて、2023年6月号の事務所ニュースです。 来年4月に法改正がある労働条件通知の内容や 政府の異次元の少子化対策、2022年夏季賞与の 実績などを記載しておりますので、 ぜひご確認ください。 ...

人事評価セミナー 開催決定 | 2023/06/27(募集は終了しました)

下記のようなお悩みをお抱えの方にはピッタリのセミナーです。 せっかく新卒・第二新卒(Z世代)が入社したのに、1年以内に辞めてしまう。 3年以内の退職率が高い。(80%をこえる) 退職理由で、「昇進・キャリアアップが望めない・・・」と言われたことがある。 正直、全従業員の仕事ぶりを把握することが難しくなってきた。   実はこれらのお悩みは「人事評価制度」の導入で解決できます。 しかしながら、「人事評価制度」を入れるだけではもちろん解決できません。 なぜ、人事評価で解決できるのか 導入の際に気を付けるべきポイントや陥りがちな失敗 を含めてお話しさせていただきます。   ▼セミナー情報 日時:2023年6月27日(火) 14:00-16:00 場所:オンライン(ZOOM) 金額:3,000円(1社2名まで)※顧問先様は無料 講師:シナジー経営株式会社 代表取締役 北出慎吾 / 水野達也   詳細・申込はこちらからどうぞ https://synergy.kkr-group.com/evaluate-seminar-2023-01/    

事務所ニュース2023年5月号発行_Vol.184

5月となりました。 今年は5月1日と2日が仕事、3日から7日までの 5日間を連休にする暦通りのGWの方も多い ようですね。 東京商工リサーチの調査では、5連休が60.6%と 最も多く、続いて4連休以下の休みは19.2%、 9連休は、11.9%、10連休は0.8%でした。 GWこそ稼ぎ時、という業種もありますので 体調を崩さないようにぜひお気をつけ下さいませ。 また、5月8日からは新型コロナ感染症が 2類相当から5類感染症へ移行されますので、 マスク等を外す方も増えてくるのでしょうか。 4月以降まだまだ様子を見ていたという方も いらっしゃいましたので、こちらも様子見と いうことでしょうか。。。 いずれにしても前に向かって進むことは 非常に大事です。 さて、2023年5月号の事務所ニュースです。 労働基準監督署や労働局との役割、 活用できる助成金について サイバー事案の傾向 スタッフのGWの思い出など ぜひご確認ください。 ...

事務所ニュース2023年4月号発行_Vol.183

4月になりました。桜の花が満開です。 今年は例年より早い開花。そして満開ですよね。 桜の花がすぐ散るのは寂しさも感じますが、 このパッと咲いてすぐ散ることも 桜の醍醐味ですね。 もうお花見はされましたか? WBCも終わり、春のセンバツ甲子園も 幕を閉じましたが、プロ野球は開幕です。 WBCで「にわか野球ファン」も増えたと 言われますが、日本中(?)が盛り上がったので、 それはそれでいいんじゃないでしょうか。 4月は出会いの季節、新しいことが 始まるのも4月が多いですよね。 今までの自分の積み重ねが今年を決めます。 良いスタートダッシュが切れるように 体調も整えておきましょう。 (花粉症の方は十分対策を) さて、2023年4月号の事務所ニュースです。 健康保険料率や雇用保険料率等の 給与計算等に気を付けたい点、 新卒初任給データ、情報セキュリティ関連、 スタッフの新年度の思い出など 面白いですよ。 ...

事務所ニュース2023年3月号発行_Vol.182

おはようございます。 3月になりましたね。 毎年のことですし、頭ではわかっている とはいえ、2月の暦の少なさに 「そういえば、今月28日までだった」 と仕事の調整をしている自分がいました。 まだまだですねw。 さて、3月は野球のワールドカップである WBCが始まります。興味がある人もない人も 20か国の代表が野球世界一を競う大会。 日本は、グループB(POOL B)に入り、 決勝トーナメント、優勝を目指します。 ちなみに世界ランキングは、 1位:日本 2位:チャイニーズ・タイペイ(台湾) 3位:アメリカ 4位:韓国 5位:メキシコ 6位:ベネズエラ 7位:オランダ 8位:キューバ 9位:ドミニカ共和国 10位:オーストラリア となっており、これは期待が持てますね。 3月は年度末と言うこともあり、 1年の中で最も繁忙期と言う方も いらっしゃると思いますが、 ちょっとしたリフレッシュに スポーツ観戦もいいんじゃないでしょうか。 さて、2023年3月号の事務所ニュースです。 障害者の法定雇用率アップや 義務化された男女の賃金の差異の公表、 出産育児一時金の増額など法改正情報も ぜひご覧ください。 また、スタッフの卒業の思い出も へえーそうなんだと面白い内容です。 ...

事務所ニュース2023年2月号発行_Vol.181

おはようございます。 今年の雪はどうなのかなあと思っていた矢先。 マスコミによる「10年に一度の最強寒波到来」 報道。正直、構えました。 が、福井にいる方なら思ったはず。 「思ったより、降らなくて良かった」 6年前の「30豪雪」は4日間で115センチの 積雪がありましたが、今回はメルマガ執筆 現在で30センチ程度。 このまま、雪解けを待ちます。 さて、2月に入り、商品・サービスの値上げ ラッシュが始まります。 2022年以降、昨年10月に次いで2番目に多く 値上げが実施される見込みなのがこの2月。 原材料等の高騰により食品関係の値上げを 始め、表立っては言えませんが、 人件費高騰による値上げもありますよね。 物価上昇は必要なこととは言え、 政府からは賃上げ要請も出ています。 賃上げができる企業体質の強化は、 選ばれる企業になるためのひとつ。 とは言いながらも適正利益がなければ 厳しいというのも正直なところ。 会社、社員共に力を合わせて 対応していくことが求められます。 さて、2023年2月号の事務所ニュースです。 中小企業でも4月から始まる 「割増賃金率50%への引き上げ」 における取組みなど法改正情報を 発信しています。 社員の節分の思い出もありますよ。 今年の恵方はどこ? ぜひご覧ください。 ...

事務所ニュース2023年1月号発行_Vol.180

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 さて、2023年は、 十干十二支で「癸卯(みずのとう)」 というようです。 諸説ありますが、 「癸」は、物事の終わりと始まりを意味する他、 「揆(はかる)」という文字の一部であること から「種子が計ることができるほどの大きさになり、 春の間近でつぼみが花開く直前である」という 意味。 「卯」は、もともと「茂」という字が由来と いわれ「春の訪れを感じる」という意味、 また、「卯」という字の形が「門が開いている 様子」を連想させることから 「冬の門が開き、飛び出る」という意味。 この2つの組み合わせである癸卯には、 「これまでの努力が花開き、実り始めること」 という縁起のよさを表しています。 2022年は物価高や原材料高、新型コロナ 対応など、経営にも家庭にも影響を与える 部分が多くありましたが2023年は、 景気が好転する起点となりそうですね。 大きな成果は、入念な準備から得られるもの。 2022年の準備が2023年に花を咲かせるものと なります。 素晴らしい1年となりますよう、今年もどうぞ 宜しくお願いします。 さて、2023年1月号の事務所ニュースです。 社員が中心となり、改めて当社のクレド (信条・行動指針)を作成しました。 法改正情報等や社員の正月の思い出ぽろぽろも 掲載しています。 ぜひご覧ください。 ...

事務所ニュース2022年12月号発行_Vol.179

12月になりましたね。今年ももう1ヶ月。 早いですね。師走といわれるようにお坊さんが 走り回っている姿が思い浮かびますw。 ワールドカップのグループリーグも いよいよ大詰め。 このメルマガが発行された翌日の12月2日 早朝4時にサッカーワールドカップの スペイン戦が行われます。 1次リーグ突破をかけて総力戦だと思いますが、 早起きして応援したいと思います。 結果はいかに! さて、2022年最後の事務所ニュース12月号です。 来年4月に施行される月60時間超の時間外手当の 割増賃金率の改定(中小企業)やよくあるご質問 の中から労働基準法の休業手当と休業補償の違い、 昨年2021年の年末賞与のデータなどを記載して います。 編集後記の弊社スタッフの”クリスマスの思い出” も「そうきたか」と思える内容ですので、 ぜひご覧ください。   ...
0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン