雇い止めの際の注意点

解雇と雇い止めの違いについて 整理しておきます。 「解雇」とは使用者側からの 強制的な労働契約の終了を言います。 一方「雇止め」とは、 有期労働契約期間の更新をせず、 使用者側が期間満了を持って 労働契約を終了させることを言います。   使用者は、有期労働契約を更新しない (期間が満了する日の)場合には、 少なくとも契約の30日前までに、 その予告をしなければなりません。 (あらかじめその契約を更新しない 旨が明示されている場合を除く)。   雇止めの予告の対象となる 有期労働契約とは次のものです。 ①有期労働契約が3回以上更新されている場合 ②1年以下の契約期間の労働契約が更新または 反復更新され、最初に労働契約を締結してから 継続して通算1年を超える場合 ③1年を超える契約期間の労働契約を 締結している場合   なお、雇止めの予告後に労働者から雇止めの 理由について証明書を請求された場合、 遅滞なくこれを交付する必要があります。 この「雇止めの理由」は、 契約期間の満了とは別の理由が必要です。   その理由の例とすると ・前回の契約更新時に、本契約を更新 しないことが合意されていたため ・契約締結当初から、更新回数の上限を 設けており、本契約はその上限に係るもの であるため担当していた ・業務が終了・中止したため ・事業縮小のため ・業務を遂行する能力が十分ではないと 認められるため ・職務命令に対する違反行為を行ったこと、 無断欠勤をしたことなど勤務不良のため   労働契約終了は一定の配慮が必要なので 慎重に進めましょう。 これらは雇用保険の失業給付、 会社都合による退職か自己都合による 退職かにも関わってきます。   福井の社会保険労務士 北出経営労務事務所/シナジー経営株式会社  

最近急増しているもの

最近、お客様のところでM&A案件が 急増しています。 事業承継や事業拡大など色々な 要素はありますが、買収を行う際に 人事労務デューデリジェンス(DD) 行います。 ...

新入社員 これから身につけたい力

新入社員意識調2022 今回は、 これから身につけたい力について。 実は、調査開始以来 「コミュニケーション力」が 継続してトップを維持しているのです。 (61.1%) それに続くのが、 「専門知識」 「論理的思考力」 「プレゼンテーション力」 となっています。 (リクルートマネジメントソリューションズ)   コミュニケーション力は 突出していますが、 専門知識は日々変化しているので 新入社員も我々ベテランも 常に勉強する必要もありますね。   こういった意識は非常に大事。 これらを継続して 仕事へ向き合ってほしいですね。   福井の社会保険労務士 北出経営労務事務所/シナジー経営株式会社  
0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン