プレママ・プレパパ休暇を導入してみませんか?

こんにちは! シナジー経営の道傳です!   今日、ニュースをみていたら   引用(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000022779.html)   といったことが出ていました!   これすごくいいですよね!   これは、東京のスタートアップ企業が   従業員の産前支援を拡充をする   という内容でした。   妊娠している女性従業員に加え、   奥さんが妊娠している男性社員にも適応されます。   産前の妊婦検診や つわりで体調を崩した時に   年次有給休暇とは別枠の 有給の特別休暇を20日分付与する   という制度です。   実は元から   母性健康管理のための休暇制度は、法律で保障されていて   一定回数の妊婦検診や保健指導には会社は休みを与えないといけません。   しかしこの休暇は無給です。   そのようにすると困ることが起きてしまいます。   それは、育児休業中に給付される育児休業給付金です。   この金額は産前休業に入る前の6か月間に支給された給料から算出されます。   ということは・・ 休めば給付金が安くなってしまいます。   ですので簡単には休みにくいということです。   今回のこの特別休暇制度は、有給ですので   これらの問題を解決することができます!   男性社員にも、奥さんがつわりで苦しんでいるときに   付き添えることができて好評なようです。   このような制度があれば、 若い世代の人たちも こんな会社で働きたいとなるでしょうね!       またこの関係の助成金で忘れてはいけないのが   「コロナ特別休暇制度の助成金」です。       産前休業は出産予定日の6週間前から始まりますが、   それより以前に医師の診断書があれば   コロナ感染予防で休みを取ることができます。   この休みを会社が有給にして   該当者が20日以上の休みを取得すると   会社は20万円の助成金を申請ができます!   しかしこの助成金は、9月末で終了してしまいます。   ですので、   それまでに該当する方がいたら   忘れずに使いたいですね!   そのあとは、通常の両立支援助成金への取り組みもお忘れなく!   育児休業取得コースは、産前休業に入る前に   要件を満たしていたら、出産して3カ月後に   会社は30万円の助成金を申請ができます。     最後に妊娠初期に多いつわり   これで休むことも少なくないです。   こちらは健康保険の 傷病手当金 で女性従業員の所得補償ができます。   会社は忘れずご対応ください! わからないことがあればご相談ください!   [contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="true" /][contact-field label="メール" type="email" required="true" /][contact-field label="サイト" type="url" /][contact-field label="メッセージ" type="textarea" /][/contact-form]  

人手不足という言葉がない会社

こんにちは! シナジー経営の道傳です!   先日、YouTubeで「"超"個性派社長」という方を取材した動画を見ました。   テレビで何度か、特集されているようで、   ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?   その「"超"個性派社長」というのが、   岐阜市にあるプリント加工会社「坂口捺染(さかぐちなせん)」の坂口輝光社長です。   この動画をみて私が最初に思ったことは、   坂口社長は従業員をとても大切にされている方だと感じました。   見た目のクセ強には、あえて触れないでおこうと思います笑   気になる方は、YouTubeで検索してみてください。   さて、この社長が目指してるのは、   「社員第一主義」です。   取組は、 ・ラジオ体操のかわりにヨガの実施 ・出勤退社時間は自由 ・残業なし ・社内に駄菓子屋をオープン です。   従業員からは、「働きやすさしかない」と声が上がっています。   この数々の取組で、人手不足とは縁がなく   従業員数が15人で売上5000万円だったのが、   今や160名、売上10億円までに急成長を果たしました。   急成長の鍵は、従業員が働く環境が大きく影響していると感じました。   実際には、ここまでできる会社はごく一部だと思います。   でも、大事なのは従業員を思いやることではないでしょうか。   小さなことからでも初めてみませんか?   例えば、 「炎天下で働く従業員に毎日、飲料を500m支給」 「事務職の方に座布団や腰痛グッズを支給」 などからしてみてはいかがでしょうか。   きっと喜ばれると思いますよ!   とはいっても「うちの会社は何から始めればいいか分からない」という経営者の方も   いらっしゃると思います。   その際は私達と問題を解決しませんか?   ぜひご相談ください!   詳細はこちらから   ご不明な点、ご質問があればこちらからお願いいたします。 [contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="true" /][contact-field label="メール" type="email" required="true" /][contact-field label="サイト" type="url" /][contact-field label="メッセージ" type="textarea" /][/contact-form]          

高齢者世帯の数が過去最多

こんにちは! シナジー経営の道傳です!   去年の高齢者の世帯数が過去最多となったそうです。   厚労省の「国民生活基礎調査」によりますと、   去年の高齢者の世帯数はおよそ1693万世帯と、全体の3割を初めて超え、   統計を始めた1986年以来、過去最多となったことが分かりました。   超高齢者社会がみえてきています。   最近は、元気に働かれている高齢者を見る機会が   多くなったように感じますね。   今や高齢者は75歳まで働くなんて話もあります。   長いですね・・・   高齢者を雇った企業には助成金がもらえます!   使える候補として   「特定求職者雇用開発助成金」   が、あります。   この助成金は、   障害のある方や母子家庭の母などの   就職困難者をハローワークの紹介で、   期限の定めのない契約で雇入れる際に使える助成金です。   実は、この助成金は60歳以上の高年齢者の方を雇い入れる場合も対象になるのです。   (https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/tokutei_konnan.html)   支給には事前の準備が必要となりますので   わからない場合にはお問い合わせください! [contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="true" /][contact-field label="メール" type="email" required="true" /][contact-field label="サイト" type="url" /][contact-field label="メッセージ" type="textarea" /][/contact-form]

最低賃金が1000円台になる可能性

こんにちは! シナジー経営の道傳です!   本日の話題は「最低賃金」です。   今年度の「最低賃金」の引き上げをめぐる議論が   先日から始まりました。   現在、政府が掲げる目標として   全国平均で時給1000円を達成できるのかが焦点になってきそうです。   現在の全国平均は、時給961円です。   これが仮に時給1000円になると上げ幅が4%になりますね・・・   当事務所がある福井県では、   最低賃金が時給888円で   これが4%上がると考えると   時給924円になりますね。   これは例えばの話ですが、   もしこれが実際に発表された場合、   経営者の皆さん準備はできていますか?   直前で慌てないように早めの準備をお願いします!   なお、賃上げに使える助成金もありますので   詳しくこちらから確認してみてください。   予算も限られていますので対象者が   おられる場合はお急ぎください!   分からなければご相談ください! [contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="true" /][contact-field label="メール" type="email" required="true" /][contact-field label="サイト" type="url" /][contact-field label="メッセージ" type="textarea" /][/contact-form]        

事務所ニュース2023年7月号発行_Vol.186

7月となりました。 今年の夏休みはGWのように色々なところが 混雑しそうですね。(コロナ明け初めての夏休み) 夏休みの思い出というと、小学生の頃にテレビで 観た甲子園でのKKコンビ(桑田・清原)。 当時の二人の活躍は圧巻でした。 そこから、野球少年の王道、 甲子園に憧れを抱きました! (結局自分の代では行けず・・・) 暑い夏、今年も甲子園予選が始まりますね。 福井県代表はどこだ! さて、2023年7月号の事務所ニュースです。 当社の取り組みであるクレドのご紹介、 2023年賃金状況、スタッフの夏休み編 などを記載しておりますので、 ぜひご確認ください。 ...

「ZOKKON(ぞっこん)」に45億円

こんにちは! シナジー経営の道傳です!   本日、富士急ハイランドの新アトラクションが発表されました!   その名も「ZOKKON(ぞっこん)」だそうです。   「ぞっこん」と聞くと恋愛絡みのイメージがありますが   恋は盲目、突っ走るといった感じでしょうか・・・   なぜこの名前になったのかが気になります笑   この「ZOKKON」は、   バイク型のジェットコースターで、   バイク型というのは国内初のようですね!   制作には45億円が投資されたようです。(富士急ハイランド最高額)   走行中は、人気バンド「SEKAI NO OWARI」が   書き下ろした楽曲が聞けるようです!   私は絶叫系が好きなので乗りにいきたいですね!   ちなみに7月20日から稼働予定です。   気になる方はぜひ!     ところで45億円といえば、   予算額が同じ助成金があります。     「特定求職者雇用開発助成金」です。   名前が長いので略して、   とっかいきん(特開金)と呼ばれています。   母子家庭のお母さんや   障害者、高齢者の方を   雇用する事業主を支援する助成金です。   ハローワーク経由でこのような皆さんを雇用した場合に   会社は助成金を申請できます。   「1週間に30時間以上働くなら最初の1年間に60万 20時間以上30時間未満なら40万」   といった内容になります。   この対象労働者に   更に昨年からウクライナ避難民が   新たに加わりました。   もし対象者がおられましたら要件に合うかお確かめください!   不明なことがあればお問い合わせください! [contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="true" /][contact-field label="メール" type="email" required="true" /][contact-field label="サイト" type="url" /][contact-field label="メッセージ" type="textarea" /][/contact-form]      
0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン